yahoo2

2014/01/01

2014 新年に寄せて

新年あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございました。

新しい職場に入り一年半が経過し、その重責に潰されそうになりながらも
毎日を有難いことと過ごしております。
しかしその反面このBLOGをはじめ色々なライフワークが滞るのも中々辛いもので
やきもきとした気持ちを抱えながら書いています。

大好きな落語「天王寺詣り」の一説で、お彼岸の中日にお参りするのではなく、すぐにお参りに行こうと口説くシーンです。

小野小町が言ぅてまんがな!「人間は風前の灯火、明日をも知れぬ身の終わりかな」
一休禅師がどぉ言ぃなはった「今をも知れぬ身の終わりかな」
御開山が何とおっしゃった「明日あると思う心のあだ桜、夜わに嵐の吹かぬものかわ、ただ南無阿弥陀仏」
大爆笑の落語なのですが、この箇所はすごい奥義が語られています。
たしか浄土真宗のお経の白骨の御文章にも<朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり>とあります。また一休さんはこうとも言っています。
門松は 冥途の旅の 一里塚 馬駕籠もなく泊まり屋もなし。

時間はすべての人に平等にあり、その使い方次第でその生き方の質が決まります。また、やらねばならないことはすぐにやらねばならない!明日すればいいなんて考えではだめと。明日はないかもしれないのですから。


さて、ついに妙齢に突入した私は常々考えていたことがあります。
それは次の3点です。

自分を育ててくれた母や家族とご先祖へ、地域社会へ、生きる糧を与えてくれている会社へ
それぞれに感謝の気持ちと恩返しをしてゆきたいと思います。
母や家族やご先祖様へは常識ではあるものの私は色んなモノを自ら背負っているだけにその責任は重いと感じています。2番目の地域社会へは単なる居住区という意味ではなく広義の意で捉え、古典芸能としての講談や落語、そして様々な偉人の足跡や文化、歴史を研究することが当てはまると考えています。

そして3番目は一番難儀なもので、ご縁があってお世話になっている会社ですがきっといずれの企業でも様々な問題があるかとお思います。そして歴史を積み重ねてきた企業であればあるだけに歪んだままで積み重ねてきた歴史の部分があります。
これから先も愛される企業になるために微力ながら持てる力を出してゆきたいとおもいます。・・そうなると今年もこのBLOGは中々書けないかもしれません。

私はあと何年生きるのか分かりませんが、日頃からQOL(生活の質)を上げるために、時間を上手な使い、何をするのか?が問われる一年となるのでしょう。

また忙しい1年が始まりました。
どうぞ今年もご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。