yahoo2

2017/04/23

2017 4/23 大阪市設南霊園訪問【五代友厚氏の墓標】【長州藩死節群士之墓】

大阪市設南霊園は62,000平方メートル(13,800区画)を誇る最大級の霊園墓地で
明治7年に大阪府が開設、八弘社(明治8年7月~明治40年2月)を経て明治40年2月大阪市が引継いでいます。
またもともとのこの場所は田畑地。そして移転元は西区千代崎や千日前の墓地など市内点在の墓地を集約。
明治以降千日前での刑場廃止に伴いこの地に移転したとの事。
かねて幕末史の勉強を始めた時からいつかはいかなきゃ。。。とおもいながらもあまりの広大さになかなか行く勇気がでず、ついに昨日行ってまいりました。

目的は【五代友厚氏の墓標】【長州藩死節群士之墓】の参拝となります。



五代友厚さんは数回前の朝ドラ「朝が来た」で一躍有名になりました。
マイドーム大阪や大阪証券取引所の前に立像がありますよね。



「八月十八日の政変」以来、完全に隠れた行動に徹した長州藩。起死回生の案を話し合うために京都池田屋で会合を行っていたところを新選組に急襲、そしてこの知らせが長州へ届き藩の方針が一転強硬へ転じ禁門の変(蛤御門の変)の勃発に繋がりました。
その後は第一次長州征伐へと進んでいきます。


【碑文】
ここに祀る四十八霊は長州毛利藩の士卒で元治元年六月伏見鳥羽に出陣し戦利なく傷ついて引き上げる途中大阪桜ノ宮で捉えられ投降を強いられたが義を重んじ節を守って服せずあるいは憤然自決しあるいは千日前刑場にて悲痛の最後を遂げられた憂国不遇の烈士である。よってここに碑を建てて慰霊の誠を捧げその義烈を後世に伝えんとするものである。
昭和三十一年晩春 長友会 建之
死節群士之墓  明治二年八月建 長州 



ということで、このあたりが幕末史では興味深いところです。



 あまりにも広すぎる霊園に行かれる方のためにおおよその場所をご案内!
赤丸のあたりに五代友厚さんのお墓があります。で、青丸のあたりに死節群士之墓があります。

私はいきあたりばったりで探し回って1時間くらいかかりました(;´・ω・)

ということで禁門の変以降の情勢を抜粋!

*********************************
2010/2/13 教科書にかかれない日本史 高杉晋作決起
http://sweet-mikan.blogspot.jp/2010/02/2010213.html

元治元年(1864年)7/19に起こった禁門の変の結果、7/24には、長州追討令が発せられる。
そりゃ、大砲を御所に向けたらあかんわな。。孝明天皇は激怒。わなわな怒りに震えながら「長州を討て!」といわれたのでしょうか。
江戸にある上屋敷(日比谷公園付近)下屋敷(六本木ミッドタウン)にあった長州屋敷は7/26に幕府に抑留され、その後2年間で50人以上が亡くなったそう。京都河原町のホテルオークラ付近の屋敷は禁門の変のために焼け野原に乗じて脱出。大阪のYMCA辺りにあった藩邸は全員無事長州へ脱出成功したそう。
8/1には西国34藩に長州征伐が命じられ、8/7には徳川慶勝が征長軍の総督となり、そしてついには8/22には長州は朝敵の烙印を押される。 
まさかの朝敵。足利尊氏辺りの時代に遡らないと朝敵なんて言葉はでてこない。
ましては平穏無事な江戸時代ではだれもが思わなかったでしょう。このために毛利のお殿様父子は改名することになりました。
毛利慶親(たかちか)は敬親に。そして毛利定広は(さだひろ)は広封(ひろふう)に。もちろん、官位は剥奪されたのは言うまでも無い。
 なんとか解決策をと喧々諤々。長州の中では「正義派」VS「俗論派」に分かれたために互いが互いの命を狙う内紛に突入。有能な人材を次々と失ってゆく。
*********************************