「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2015/04/03

2015 4/3 リンドレスゴーダ




オランダのチーズで有名なのは赤玉や黄玉と呼ばれているエダムチーズやゴーダチーズ。
ハードなワックスで保護し長期間の保存による水分の減少をコントロールしています。
私が現役の時にはオランダでいえばこのハードワックスタイプだけでしたが
いつのまにかワックスの無い「リンドレスタイプ」が出てきていて、これがまた美味!
しっとりとした柔らかさの中に程よく熟成されたチーズのまろみが感じられます。
先日はお店へお伺いし、店頭に積まれていたいわゆる切れ端を
激安で購入させていただきましたので、今回はネットにて製品を購入!
それも2Kgですからご家庭用としては充分な量で当分楽しむことができます。


アイチーズ(aicheese)
大阪府大阪市住之江区中加賀屋3丁目3-16 TEL/FAX 06-6685-8885
http://www.aicheese.net


2015 4/3 ジャパンペットフェア インターペット

東京ビッグサイトで開催されましたジャパンペットフェア、インターペッツ、
そしてインターナショナルドッグショーが共同で開催となりました。



凝った演出のブースも多数ありました。
このブースでは野鳥の生態系を再現するという演出でした。後から知りましたが賞を受賞されたようです。








すっごいインパクトがありました。
ペットに良い餌ってなんだろうって真剣に考える機会になったブースです。




 珍しいでしょ!
コーヒーフレッシュのメドディアンの新商品だって!


うん。。。
ぜったいにいるよね。

2015/03/07

2015 3/7 ナチュラルチーズの思い出

今からおよそ30年ほど前にナチュラルチーズに出会いました。
たしか生ハムが解禁されていない頃ですから相当な昔です。

初めて食べたのはジェラールのカマンベールチーズで当時相当な衝撃を受けました。
こんなチーズがあるんだ!
食べやすいデンマーク産のマリボーやサムソーにオランダ産のエダムにスイス産のエメンタールやグリエールのそれぞれの味わいの違いにはまり、そしてブルーチーズのサンドウィッチやクリームチーズの醤油和えにモツァレラを使ったオムレツ等のいろんなお料理を研究したり。
そして美味しいワインとの組み合わせを追及し色んなショップを巡りいろんなチーズ探しに凝ったり。
そんな懐かしい日々を思い出しました。

そしていまでも私の書棚に当時購入した大切な本・・もう長いこと開かれていません。

「ラルース・チーズ辞典」(Larousse des Fromages)1979年 三洋出版貿易¥15,000
「LeLivreDuFROMAGE」柴田書店昭和51年¥12,500
「世界のチーズ百科」鎌倉書房 昭和56年¥2,800
「世界のチーズ要覧」三洋出版貿易1982年¥3,500

いずれも初版本でずいぶんお勉強をさせてもらいました。




そして数年前からまた我が家でチーズブーム。。

いまは、どの百貨店でも品ぞろえが充実して私の知らないチーズが増えており
とっても楽しいのですが、なにぶん値段が高い。。。

そこで何気なしに調べてみたらありました!!!!!



「愛・チーズ」 http://www.aicheese.net/  店舗名:アイチーズ


ネット通販でももちろんお得なのですが、店舗では切れ端が激安で提供されており、車だと30分ほどの近いところにあってびっくりです。
場所は住之江区の加賀屋市場商店街の中なので近くのパーキングに停めて行ってきました。
お店には懐かしいチーズもいっぱい!気さくなご主人としばしチーズ談義で楽しいひと時でした。
もちろんお買い得商品のリンドレスゴーダを買わせていただきました。



もっともっとナチュラルチーズが広まったらいいな。

2015/02/22

2015 2/22 通信費用見直し計画

2年前よりスマホを2台持ちすることで大幅に通信費用を下げる事ができました。

以前は1台のスマホ(docomo)で電話も通信もおこなっていましたが
2台持ちをすることで、電話はdocomoのSSプランに変更。そしてもう一台はAsahiネットの格安SIMで運用。そして早くも2年が経過したので、今回よりさらにパワーアップです。

今回も電話はdocomoのSSプランで変更なし。
そして通信はOCNのモバイルワンで契約し、SIMを2枚発行してもらいました。
そしてもう一枚のSIMはAterm LTEモバイルルーター PA-MR03LN(ocnでレンタル)で運用することで外出先でノートパソコンやSIMなしタブレットでも通信が可能になりました。

OCNのモバイルワンはよくできた仕組みで、契約容量を超過すると低速になるそうですが
超えそうになると容量追加で簡単に回避でき、また1日当たりの通信容量制限が撤廃されたようで
非常に快適です。



NEC Aterm MR03LN【OCN モバイル ONE マイクロSIM付きセット】クレードル付属 LTE対応 モバイルルーター 月額900円(税抜)~


2015/02/14

2015 2/13 大阪城の梅

大阪城の梅林に行ってまいりました。

まだまだ三分咲きですが、この時期の梅には独特の力強さを感じます。

厳しい冬の寒さを堪え忍びながらも蕾の中に力を貯め、
もうすぐ弾けだすそんな生命の強さを備えているのでしょう。




2015/02/10

2015 2/10 ノートパソコンの購入

久しぶりにノートパソコンを購入しました。
というのも前職では職業柄必要に迫られてDell Inspiron 700m を入手。
それももうずいぶん前になります。なんせXPでしたし。。



今回もDellのノートパソコンで、Inspirpn 2in1。で、思い出しました。
たしか前回700mを購入したときに納期が遅れたことで揉めたこと・・
で、そしてやっり今回も揉めました。
たしかに検索エンジンで[ dell  クレーム ]で検索したらHit数の多いこと!
もうびっくりです。

出荷の確認の為にサポートセンターへお電話をしましたら、とっても日本語が怪しい方でした。
おそらく中国の方のようで、それは敬語でもなんでもなくとても語尾がとてもきつい、いわゆる慇懃無礼な言い方でした。ご本人はまったく自覚をしていないだけに始末が悪い。。
 私の問いかけには明確にお答えいただけないことから、もっと日本語がうまい方はいないかを確認しましたが、「私が一番うまいです!」と言い切られ呆れてしまいました。

すでに購入してしまいましたが次回からDellは買うことはないでしょう。残念です。


2015/02/08

2015 2/8 第24回三国アシスト亭

第24回三国アシスト亭
 
2,009年の5月に第一回目が開催されて今回で24回目となりました。
 
笑福亭嬌太 ないもん買い
前座さんのお噺なためか[ないもん買い]はだいぶショートバージョン。いまはすっかり姿を消してしまった[火十能][鋸][パッチ][蚊帳]などは
ばっさりと割愛。またまんじゅうやの件では[竹の皮]ではなく2個重ねのバージョン。
どなたか現代風に作り替えられたらおっと面白くなるのに!という代表的なネタ。
 
旭堂南左衛門 正直車夫
明治前半頃が舞台。正直な車夫と警官のやりとりを経て、その善行が黒田清隆(薩摩藩士)に認められたほっこりと心温まる講談。
 
笑福亭仁嬌 お血脈
ネタおろしの会とは思えないくらいの出来の良さが印象的。公演後、仁嬌さんにお聞きしたところ[桂吉朝さん]の流れ。
 
桂枝女太  喫煙所
ご自身の体験をベースにされた創作落語。

すでに何度か演じておられるネタのようでマクラとの流れがとても自然。元喫煙者さんには共感が得られるお噺。

2015/02/01

2015 2/1 第7回佛願寺講談会 ~旭堂南左衛門一門会

第7回佛願寺講談会~旭堂南左衛門一門会

「細川の福の神」 白夜亭 一林
「根津甚八」 旭堂 南青
「有村次左衛門」 旭堂 南鷹
「赤穂義士伝・三村の薪割り」 旭堂 南左衛門

昨年夏頃の入院騒ぎよりどうも体調が優れないことから
外出が控えがちとなったために本年はじめての講談会となりました。
早いもので今回で7回目!
今回特に印象的であったのは南鷹さんで、マクラとして語られた
南左衛門御一門に入られた際のいきさつと、40周年イベントの件でした。
 
http://sweet-mikan.blogspot.jp/2011/05/2011-511.html
 
数年前に新しい道に進まれた七井コム斎さんの講談はお聞きしたことはありませんが、
その際に語られていた言葉
《講談は血湧き肉踊り、楽しいそしてほろっと・・、とにかくおもしろい、とにかく楽しい、とにかくワクワクするというのが僕の目指す講談》というのを思い出しました。
はじめて南左衛門さんの講談を聞いた田辺寄席での【幸助餅】がご縁で講談の魅力に取りつかれています。
同じように南鷹さんも講談でムーブメントを起こそうと努力をされている方で、その情熱がひしひしと伝わってまいりました。
 
また今回の南左衛門さんの【三村の薪割り】も大熱演で、竹屋殿!ジロさん!と呼び合う固い友情で結ばれたものの
本懐を遂げ泉岳寺へ向かう行列の中に三村次郎左衛門の姿をみた竹屋との再会。。
おもわずグスッとなりました。
 
また、南青さんの【根津甚八】も400年を迎えた大阪の節目にふさわしい講談で
大阪人としては、幸村は九州へ抜け出していたという説を信じていたいものです。
 
前講の一林さんの【細川の福の神】も充分な抑揚で会場の檀家さんから声援がかかっておりました。