「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

ラベル ドラマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドラマ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/02/26

夢をかなえるゾウ


現在、AmazonPrimeVIDEOで【夢をかなえるゾウ】が鑑賞できるようになりました!
このドラマ、本放送の時にむちゃくちゃハマったドラマなんです。




2008年秋の日テレ系で放映されたときのタイミングって私自身がモヤモヤしていた時期で、ドラマのテーマはもちろん、原作も読破。
また、エンディングテーマのSEAMOさんがうたう 『Continue』の歌詞と曲が良くて大好きな歌の一つです。
(あ、、曲はエルガーの威風堂々第一番のあの有名な旋律です)

「負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよ」
「どんな夢でも叶える魔法、それはつづける事」
「苦しみ、悲しみ、その先に見える光 自分の道 ずっとずっとコンティニュー」

おもいっき元気の出る曲です!ぜひ下記のYoutubeをご覧くださいね。




さて、ドラマの方では古田新太が大阪弁でしゃべりまくるガネーシャを演じ、ダメダメOLな水川あさみに不思議な課題を出すことで彼女を成功に導くというドラマです。
ドラマの中の課題はまさに夢をかなえる事とどう関係があるの?と思わせる内容ばかりで例えば「爪を切る」「左手をつかう」「大きな声で挨拶をする」「空を見る」等。。

ちなみに原作では、平凡すぎるサラリーマンで「靴を磨く」からはじまりトイレ掃除等・・でもすべての課題の背景には偉人の成功の秘訣がきっちりと裏付けされているんですよね。



さて、ガネーシャってインドの神様でゾウの上半身で手が4本。。そういえばインド料理屋さんに時々飾っているのを見かけます。

2020/01/03

『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』

年末年始には観たいテレビ番組がいっぱい。

特に31日は紅白もあればガキ使もあるし・・。ジルベスターコンサートもあるし。

でも今年に限りどちらでもなく観たのは録画した番組、『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』

本放送は2019年1月~3月だったのでまったく精神的にも余裕がなかった時期。話題になったこともまったくしらず年末の全話一挙再放送をたまたま全話録画していました。

で、はじめの5分で心をつかまれ昨夜ようやく全話10時間以上をかけて見終えました。

主役の柊一颯(ひいらぎ いぶき)を演じる菅田将暉さんの体当たりでその熱演も見逃せないけれどそれ以上に生徒役を演じたみんなとの一体感が伝わり、撮影も音声も照明もスタッフみんなの情熱が伝わってきました。
菅田将暉さんは時々テレビでみかけることもあり「民王」では、オタクで気弱な青年の魂が父である現職総理大臣と入れ替わってしまう奇想天外なストーリー。また「校閲ガール」では折原幸人役で是永 是之のペンネームで大学生の小説家を演じてました。

ドラマのなかで柊一颯が泣きながら何度も言ったセリフ「悪意にまみれたナイフで汚れなき弱者を傷つけないように、変わるんだ」はまさに現代社会に浸透している文字や言葉の暴力!SNSだけでなくデジタルコミュニケーション全般を指しています。

え?なんで全員を人質にするの?生徒の中で敵対する感情がぶつかり激しい対立を生むけれどいろんな立場が交錯する中で分かり合え、まとまってゆく様が生き生きと描かれているドラマでした。
スマホを使いだす頃を迎える子供がいる家庭にはぜひ鑑賞してほしいドラマです。