「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2008/10/19

◇2008/10/19 田辺寄席

◇2008/10/19 田辺寄席

『(開口0番)文太の前ばなし』
桂 そうば(ざこば門下)「手水廻し」
桂 まん我(文我門下)「寄合酒」
桂 文太(五代目文枝門下)「孝行糖」
桂 宗助(米朝門下)「蔵丁稚」
桂 雀々(二代目枝雀門下)「夢八」
※お目当ては雀々さん。大爆笑でした。サインを戴きました。なんと賑やかなお話だったか^^
いまでも口についているのは実は文太さんの孝行糖(笑)「あのサゲにもっていきたいがためにこしらえた話し」だそうで♪

2008/09/21

◇2008/9/21 田辺寄席


◇2008/9/21 田辺寄席
『(開口0番)文太の前ばなし』
露の 団姫(団四郎門下)「商売根問」
桂 文太(五代目文枝門下)「桑名船煙管遣取り」
桂 春若(春団治門下)「鴻池の犬」
桂 福車(福団治門下)「レプリカ(神崎京一・作)」
旭堂 南左衛門(南左衛門一門)「幸助餅」
※はじめて講談を聞きました。(テレビでは聞いたことはありましたが・・。)落語とは似て非なるもの。心に染みてくるようなそんなステキナお話でした。

2008/08/16

◇2008/8/16 田辺寄席













『(開口0番)文太の前ばなし』
笑福亭鉄瓶(鶴瓶門下)「四人癖」
笑福亭風喬(松喬門下)「壷算」
桂 文太(五代目文枝門下)「閻魔堂奇譚」
笑福亭達瓶(鶴瓶門下)「お玉牛」
笑福亭仁嬌(仁鶴門下) 「天狗裁き」
※桂 文太さんと笑福亭 鉄瓶さんのおたのしみ抽選会です♪

2008/07/19

◇2008/7/19 田辺寄席


◇2008/7/19 田辺寄席

『(開口0番)文太の前ばなし』










桂 福丸(福団治門下)「月並丁稚」~お尻をつねるお話。
桂 福矢(福団治門下)「おごろもち盗人」~門の下に手を入れる盗人のお話
桂 文太(五代目文枝門下) 「465号笑呆亭「青菜」から」
林家 そめすけ(染丸門下)「そめすけの物真似噺」
桂 春駒(春団治門下)「宿屋仇」


※宿屋仇のお話は大阪日本橋が舞台。江戸時代、日本橋は宿屋町だったそうです。
しかしまぁ・・・。見事にだまされたかぁぁって感じのオチ♪
ちょうどNHKドラマ「ちりとてちん外伝」のスピンオフ企画でつかわれた題材でもありましたが
上方落語の名作やとおもいます♪