
例年、当日は異様なほどの残暑に苦しめられましたが・・今年はひょっとしたら涼しいかも・・と
期待を抱いて会場入り。例年になく異様な湿度で例年の暑さに加えて湿度が高く、また時折降りだす雨に難渋した一日となりました。
しかし来場されるお客様は回を重ねるごとに増えているようで、老若男女であっというまに境内は満員、上方落語のファン層の厚さを感じました。

井原西鶴さんはこの生國魂神社さんの境内で興行をされた思い出の地でもあります。それより時代はすこし後ろにずれますが、おなじくこの境内で米沢彦八さん(上方落語の祖)が興行をされたおかげで、今日の上方落語の隆盛に繋がっているのはすごい縁なんですよね。

さっそくお目当ての噺家さんのブースへ行き、サインと記念撮影タイム!今年は桂米團治さん、桂きん枝さんをはじめ笑福亭福笑さんや今年の実行委員長さんの桂梅団治さん、をはじめ沢山の噺家さんと記念撮影とサインを頂戴し、また楽しいお話させていただき充実した時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。