「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2012/01/03

2012 1/3 一心寺亭

恒例の一心寺亭。3日目♪
さっすが春団治さんがトリということで、会場は超満員!
普段の最前列の前にまだ1列つけたしていました。

桂 鯛造  二人癖

広島ご出身の9年目、天下茶屋から上町に引っ越して驚いたエピソードを紹介し、ネタへ。


桂 文華  替わり目
学校寄席でのとんでもない先生の発言で会場に笑いを誘います。
文華さんの酔っぱらいは秀逸ww


桂 小春団治 茶目八
ご入門されて35年、当時のエピソードをお話くださいました。また松鶴さんのとんでもない爆笑話もww。
さて、ネタはてっきり創作かとおもいきや古典ネタ。
それでも噺の中に現代の様子を巧みに練り込んでいます。

中入り前に、恒例の抽選会。
えへへwwまた当たっちゃいました。
1日は一門カレンダー。今日はクリアファイルと出演者全員のサイン色紙!
昨年に続いていきなり幸運をまき散らしてますww


喜味家たまご 女道楽

喜味家たまごさんは、昨年逝去された上方漫才界の重鎮の喜味こいしさんのの娘さん。
「上方文化を無くしたらあかんねん」と、次世代に受け継ぐ事を熱く語ってくださいました。
昭和初期の音曲漫才の中で語られていた芸で、上方落語の「口入屋」で、その名前だけが登場してきます。
そもそも、笑いを取る芸ではありますが、そのたしかな技量と滑らか話術に感動さえ覚えました。

生前、こいしさんはよくご自身のご家族をネタにされていました。
鬼瓦・・生ゴミ・・そんな描写があったそうです。
サイやら猫の茶碗やらの描写もww

出待ちして、お話とお写真を撮らせていただき握手をしていただきました。

今日、日本の話芸のスペシャルで「いとこい漫才」が放映されていました。すると見事に
鬼瓦、生ゴミねたがww。漫才の後半には鶏の戒名ネタもww
もう一人で大爆笑してました。





桂 春団治 祝いのし
淡々と話しているようで話の聴かせ所やくすぐりを要所に盛り込んでこられ、その屈託のない笑顔が心をぐっとつかんできます。
やっぱりお見事!また来年も必ずお目にかかれますように。


日本には四季があり、時折々の情景を表す美しい言葉があります。
また、徳川幕府の政策による鎖国が育んだ文化があり、それは上方と江戸に分かれて独自の味わいをもって熟成してゆきます。ところが近年になり高度成長期とともに発展するマスメディアにより新しい文化が盛んとなって古い文化の継承がおろそかになってきました。
能、狂言に歌舞伎、講談に落語・・これ以外にも多くの貴重な文化がすでに失われています。
上方・・伝統ある地域、私たちの住む大阪なのに、大阪の文化を疎かにしているなんて恥ずかしいことです。
そんなことを考えたお正月公演でした。