「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2016/12/18

2016 12/18 スターウォーズ ローグワン

ネタバレにならないように書きますね!

長~い色んな映画の予告編をじっと我慢。。そしてスクリーンの幅が広がり・・さぁ!いよいよ!

「あ?あれ?」「ジャーンジャガジャジャーン」がない。。。でも画面はスターデストロイヤーがスクリーンの上部を飛んでゆく。

そんな違和感を感じながらも物語はどんどん進んでいきます。

主人公 ゲイレン・アーソとジン・アーソの別れ・・・そして様々な出会い。葛藤しながらもデス・スター開発を進めた父の葛藤。ローグワンメンバーの戦いとそして別れ・・・そして新たな希望。

えぇぇぇ???そんな・・・。涙でスクリーンがみ見えないままに、あの女性が。。

もうなんども見た<Ⅳ新たな希望>のカギとなる設計図にはこんな話があったのですね。

年内にはまたもう一回見に行く予定です!



2016/12/13

2016 12/13 手仕舞い

昨年10月から始めた株式投資。
トランプさん景気で何とか盛り返したものの大暴落があるかも?と予想して全て利確しました。
 
そのおかげでいくら利益があったのかが明確になりました。
おかげ様で数か月分の小遣い程度が利益として残りましたのでやっぱり

株式にトライしてみてよかったって感想です。!

次に株を買うのはトランプさんが就任した後の状況を見極めたあとかな^^

2016/12/11

2016 12/6 mouse 2in1 タブレット ノートパソコン WN892-A

12月の今週は楽天市場もYahooショッピングも大忙し!

もちろんAmazonも岡読アバーゲン期間中!

ついポチッと押しちゃいました。

おもいっき衝動買いです。

だって18,980円だったから・・ついポチっと。。


mouse 2in1 タブレット ノートパソコン WN892-A Windows10/Office付/8.9インチ




2016/12/03

2016 12/3 王将  1948年公開映画

StarWars見たさに加入したWOWWOW。

録画した「王将」を鑑賞。主演は坂東妻三郎さん。


舞台は初代通天閣の見える天王寺が舞台。
極貧長屋が連なる通りからは初代通天閣の「ライオン歯磨」や長屋の入り口にある看板の「仁丹」の広告が見える。

昔の大阪天王寺の風景が映画から見て取れます。

街中を縦横無尽に走る市電。ちんどん屋とともに看板を背負って練り歩く少女たち。
手作りの櫓で盆踊りの準備・・。そして土手を走る市電。

そんな中で、坂田三吉さんは、将棋大会に出場するために仏壇や娘の大切な着物を質入れするくらいの将棋狂。

プロVSアマの戦いではじめて関根棋士と対戦するもはじめて知る「千日手」で負けたことをきっかけにプロへの転向を決意。

家業のわらじ作りや女房や娘の自殺未遂事件、そして失明の危機からも乗り越えて手にした関根棋士との対決。

明らかに負けかけていた三吉の妙手「二五銀」で大逆転で勝利を手にするもその祝勝会で娘に言われたキツイ一言。

「勝負には勝てても将棋にはかてへん」「そんな将棋は雲助将棋や」
怒り狂う三吉が自分の顔を鏡でみてしまう。そこには鬼のような形相を見る。


宿敵関根棋士との度重なる戦いでついに勝利を手にするも東京将棋界が名人の称号を
関根に与えることになるが、三吉は「はぁ、将棋盤と相談してみます」とのなんとも言えない返事。

名人は一人でいい。

坂田は東京で開催された関根棋士の名人襲名の祝賀会を訪ねそして祝いの言葉を述べたその時に1本の電話がかかってくる・・・・・・。


ここからは涙なくしては見れませんでした。


この映画は1948年公開。坂田三吉氏が亡くなったのは1946年だから亡くなられてわずか3年後に公開されたことになります。
そして西條八十作詞の王将を村田英雄が歌ったのは昭和36年。
昭和37年(1962年)に三国連太郎さんでリメイク。



吹けば飛ぶよな 将棋の駒に賭けた命を 笑わば笑え・・・


そんな感動の映画でした。

2016/11/21

2016 11/21 骨粗鬆症脊椎椎体骨折 手術終了!

昨日21日の16時からの手術の予定でしたが若干早まったようで15時から開始となりました。
椎弓の2か所へ注射針を刺し低浸食襲骨セメントを椎骨の中に注入することで
気がかりは骨粗鬆症に伴い椎弓の厚みが通常は5mm以上あるのですが2mm強しかないために
術後に椎骨からセメントが漏れ出す危険性があるとの事でした。

また、この術により腰の痛みがなくなるか・という部分についてはまったくの不明という事です。
あとはリハビリをどれだけ頑張るか。。というところでしょうか。

2016/11/19

2016 11/19  映画「セッション」 原題 Whiplash

素晴らしい映画を鑑賞しました。
先日よりWOWWOWで大好きなStarWars全話一挙放送があるとのことで早速入会。
試し録画でいくつか映画を録画した中の1本です。


主人公などアンドリュー・ニーマンは19歳のジャズドラマー志望の男子。
アメリカ最高峰の音楽専門学校に入り日々練習をしているときにあるきっかけで
校内最高峰のスタジオバンドの最高の指揮者として名高いテレンス・フレッチャーに
見いだされる事になる。
でもその教え方は恫喝、機材の投げつけ、体罰などを含めたスパルタ教育を感じさせる方法でした。

完璧主義者であるフレッチャーには第二の素晴らしいミュージシャンを育てたいという願いの裏返しのスパルタです。

「あのチャーリー・パーカーだってセッションでヘマをしドラマーにシンバルを投げられ、観客から笑われた」そして「チャーリーは1年間必死で練習し1年後に因縁のステージに戻り喝采を浴びた」
というエピソードが何度か出てくる。
必死で練習をしニーマンはドラムの主演者の座を勝ち取るが思わぬハプニングが襲う。。


そして音楽学校を退学となったニーマンはすっかり音楽をあきらめ夜の街をあるいていると
ジャズクラブで「特別客演:テレンス・フレッチャー」と書かれた案内を見つけ吸い込まれるように
入っていくと、そこにはジャズピアノを演奏するフレッチャー。

彼も音楽学校より指導方法が問題となったことで退職においこまれた事を知る。
そしてフレッチャーは自分のバンドでドラムをたたいてほしいとニーマンを誘い
ジャズフェスティバルのステージに上がることになったが、ここで予想外の展開が繰り広げられます。

ここから映画のエンディングまでは書けません!

いわば復讐とその報復、そして和解と信頼を感じさせる素晴らしいラストの10分間。

あぁ、やっぱり音楽って素晴らしい!







2016/11/17

2016 11/17 骨粗鬆症脊椎椎体骨折

この4月22日のエントリーで記載した記事< 2016 4/22  腰椎脊柱管狭窄  > の手術をした母。

今度は < 骨粗鬆症脊椎椎体骨折 >で入院をすることになりました。

椎体が圧迫骨折したために低浸食襲骨セメントを錐体へ注入し形成を図る手術のようです。

全身麻酔の手術なだけに施術時の痛みは無いのですが前回は麻酔から覚めた後に
非常な痛みがあり母の泣き顔を見るのが本当に辛い状況です。

今回の手術の成功率などの事もあり心配です。

週明けの手術の成功を心から祈っています。

2016/11/02

2016 10/31 【レモ缶】ひろしま牡蠣のオリーブオイル漬け藻塩レモン風味

 広島牡蠣と藻塩レモンを漬け込んだオリーブオイルは旨みがたっぷり。
【レモ缶】ひろしま牡蠣のオリーブオイル漬け藻塩レモン風味



<そのままでおいしい>
 ・そのままでお酒のお供に。
 ・茹でたてのパスタに絡めるだけでつくれる、かんたん牡蠣パスタ。
 <温めておいしい>
・にんにくを入れて鍋で温めると、アヒージョに。
 ・オイルをバゲットにつけると、前菜にも。


【満天☆青空レストランで紹介!】【レモ缶】ひろしま牡蠣のオリーブオイル漬け藻塩レモン風味


お土産に頂戴しました。
金沢のふくら屋のたらこの缶詰に匹敵するくらいの美味しさです!
l