「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2018/04/29

2018 4/29 大阪府職場一般吹奏楽フェスティバル

吹奏楽サウンドを満喫したのは何年ぶりでしょう。

軽快かつ重厚、そして爽やであり、叙情豊か。そんな多彩なサウンドを体いっぱいで受け止めてきました。

オーケストラとは違ったサウンドの妙が味わえました。

各団体とも相当な推敲を凝らした選曲と練習量を想像させる大変良い演奏会でした。

やっぱ音楽って良いものですね。

ご出演の皆様。本当にお疲れ間でした。そしてありがとうございました。



余談ですが、今日の大阪は夏日を思われるような陽射しの中、時折通り抜ける風が心地よいお天気でした。ということで今日のランチはこれ!



白米ともち米を蒸した御飯の上にちりばめられた海鮮丼!と
よく冷えたビールでした。

2018/04/24

2018 0424 弁護士さんと面談

降って湧いたような話が我が家を襲いました。

この一件で前回私の交通事故の時にお世話になった弁護士先生に急遽相談をさせて頂くことになりました。

当方の事をすごく覚えてくださっていて感激!

状況や背景を一通り説明しまたヒアリングをして下さった後に、法律上での見解を
理路整然とお話してくださり私たちの考えに間違いがないと背中をおもいっきりおしてくださいました。
おそらく近日中には正式に依頼をさせて頂くことになると思います。

この件はひと段落がついたらまた書きたいとおもいます。

2018/04/22

2018 4/22 インターネットと暮らし

2011年秋に買った「VIERA TH-L32G2」。

とくに調子が悪いこともないけれど
昨年末にたまたま立ち寄った電気屋さんで見た「TH-43EX750」に心を掴まれ
何度か下見をして現在底値の先週に購入しました。

2017年の発売時は23万くらいでしたが現在は半額以下!でさらに安い店舗を見つけ
物損5年保証込み102,450でGETしました。

この数年間のAV機器の進歩ってすごいですね。

倍速液晶なので、素早い動きにもぶれがなく鮮やかで、
外出先から録画機器へログインして録画番組や放映中の番組をスマホで再生したり、また各部屋にあるパソコンから録画している番組をみたり。またパソコンの中の動画や写真、音楽をリビングのテレビで再生したり・・便利すぎですね。


今回買った「TH-43EX750」にはさっそく3TのHDDを外付けかたっぱしから録画。

さっそく録画した番組を鑑賞しながら大好きなバスタイムを満喫しました。

それにしても、私が子供のころには考えもつかなかったような時代になったなぁってしみじみ感じます。

インターネットが暮らしを変えてしまいました。
もし、ネット回線が止まったり、各家庭のルーターが壊れたら大変なことになりますね。

で、前まで使っていた「VIERA TH-L32G2」は、先日「がっちりマンデー」で放送されていた「セカンドストリート」へ持っていって売却!
7年間使用したテレビが7500円で下取りしてくれましたのでとっても満足です!

2018/04/14

2018 4/14 浜松出張

昨年末あたりからよく関東や中部方面で出張に行くのですが、今日土曜日は休日だけど浜松へ出張。

で出張の楽しみはやっぱりコレ!地元の美味しいのを食べること。

前回に浜松に来た時に食べて感動したうなぎ屋さんの本店へ行くことにしました。






前回の記事はコレ→ 2017 8/8 浜松だったら鰻でしょ!【八百徳】


鰻肝串のあとのメインはこれ。


今回は【お櫃鰻茶漬け】。

お櫃に入ったうな重をお茶碗によそって、はじめはそのままうな重として食べて
途中からは急須に入った濃厚な昆布だしをかけてお茶漬け風にしていただきます。


濃厚で芳醇な味と香りのうな重が、なんとあっさりとした風味にかわり、何杯でも食べられそうな感じ。

すっかり満腹でお仕事に向かいました!

あ・・・なぜか生ビールもあるみたいですが、なぜだろう・・(;'∀')

2018/03/25

2018 3/25 今日の衝動買い(-_-;)

サボテンでさえも枯らしてしまう私だけろ、昼飲みをした勢いで、コーナンに行って
イチゴの苗2株と土14Lと栄養剤とプランターを買いました。

こんな日に限ってほろ酔い+徒歩。酔いが覚めるくらい重かった・・。(-_-;)

で、自宅のベランダでさっそく植え植え。。

早く赤~いイチゴが出来るといいな。


このお花は初夏頃に黄色いのがワッサーと咲くらしいです。

お酒が入ると、どうも挙動不審になるようですww

2018 3/25 ステキな週末

3月24日は私にとっては特別な日。

何の日かっていうのは内緒。

ということで夕方から行きつけの焼肉屋さんで家族で乾杯です!


最近はこのお店にすっかりはまっています。

美味しくて超安い!特にお店のスタッフの対応がいい!これが最大の売り!
店長さんをはじめスタッフさんの気配りがとっても良いのがお気に入り。



焼肉を堪能した帰りしなの通りにあるにフィットネスクラブのパンフをなにげなく取って帰りました。

で、翌日25日は四天王寺さんと一心寺さんへ家族で参拝!
沢山の亀さんが日向ぼっこしてます。


お昼はアベチカの串カツ屋さんで一杯。


そういえば、フィットネスジムへは事情があって半年くらい不参加。おかげで良い汗をかいていないなぁって。
そこで怠惰な週末に区切りをつけて夕方からすっかりなまった体に喝!を入れたくて
昨夜、焼肉屋さんの帰りに取ったスポーツジムへ電話。

さっそく思い付きのように「エニタイムフィットネス」に入会しました。


今度は月決めの料金なのでできるだけ小まめに行ってサクッとドレッドミルで汗をかいて腹筋と背筋、胸筋に刺激を与えて90分くらい。1か月に8回くらいはいかなきゃね。



2018/03/20

2018 3/20 話芸の輪 試験公開中!



3月1日に試験公開しました日本の話芸を応援するサイト[話芸の輪]の関西地域での4月開催情報登録数がお陰様で100件を超えました。
皆様ご協力をいただきましてありがとうございました。
今後も話芸の沢山のサポーターの皆様や応援されている皆様には積極的にどんどんと登録いただきましてみんなが便利になるように互いに開催情報を公開しあいませんか?

※噺家さん・落語家さんや講談師さんや浪曲師さんだけでなく、寄席を開催されている各団体様等の皆様は当方へ直接開催情報をお知らせくださいましたら当方が掲載を代行させていただきます。
気になる費用はいっさい発生しませんのでどうぞお気軽に開催内容を下記電子メールアドレスへお知らせくださいませ。
〔話芸の輪〕      https://e-wagei.net/schedule/
〔ユーザー登録〕  https://e-wagei.net/schedule/Users/add
〔お問い合わせ〕  https://e-wagei.net/wp/contact/
Twitter: https://twitter.com/sweet_mikan/

2018/03/17

2018 3/17 神奈川県 三浦半島久里浜

1853年7月14日(嘉永6年6月9日)、浦賀沖に突如現れた黒船。
この事件があって幕末の動乱が始まりました。

実は外航船がやってきたのは初めてではなく1564年(永禄7年)にウィリアム・アダムスが、徳川家康に仕え三浦按針と名を変えて領地をもらっている。(三浦半島)今回、京浜急行に按針塚という駅があることを初めて知りました。

また、昨年旅行した串本にもレディ・ワシントン号が1791年に漂流を装いラッコの毛皮を貿易に来ていたり、度々日本に外航船は来ている。また幕府側もペリーが来る1年前以上にもその情報は入手していたらしい。しかし大多数の武家や一般庶民はそんなことは知らないから、そりゃ大騒ぎだったことでしょう。

幕末ファンであれば絶対に行きたい場所でしょう。
昨夜泊った都内のホテルから1時間くらいで「京急久里浜」駅に到着。

よく見ると京急リラッ久里浜駅になっている(笑)



駅から海側へ20分くらいで「ペリー公園」に到着!

色んな幕末関連のドキュメント番組に出てくるあの碑がありました!

高さ4.5m、幅2.4m、重さ11.4t。仙台産の花崗岩。


裏面もばっちり!

超快晴でおもいっきり青空です!

この碑は1901年(明治34年)7月14日に日米の著名人らの参列で盛大に除幕式が行われ
この碑文の「北米合衆国水師提督伯理上陸紀念碑」は、伊藤博文さん。
このままでよかったのに第二次世界大戦終結目前の1945年(昭和20年)2月8日には不敬であることから取りし砂利にする目的で倒されてしまいましたが、戦況がますます悪化し終戦。なんとか粉砕を免れたこの碑は同年の11月に元の位置に戻ったという運命でした。


ペリー公園内にある「ペリー記念館」を見学。たぶん小一時間くらお勉強をさせていただきました。




「ペリー公園」のすぐ横が久里浜!
この沖合に4隻の黒船が来たのですからもう大変な騒ぎだったでしょう。
ちなみに写真の森の反対側が「浦賀奉行所」。


さて、幕末ふぇちの私の好奇心もおさまったので、京急久里浜駅までもどりお昼ごはん。
横浜ラーメンでした。


FC募集しているんだけど関西にはまったくないのですねー。

醤油とんこつに揚げニンニクが香ばしい甘めの濃厚スープに、絡みやすい細麺のラーメン。おいしうございました。