「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2023/11/11

慶沢園と佐久良東雄

私が覚えている限りの古い記憶の中の一つにS58年3月に亡くなった祖父との思い出があります。
 天王寺公園が今のように人工の美しさではなく、戦後の荒れ果てた大阪からの復興を模索、発展、成長を目指し「植物園」「図書館」があり、そして長い坂を下ったところに「動物園」の入り口があった頃、そしてその坂のいたるところにいわゆる「自由人」が集まり、バラック小屋で歌や踊りを楽しんでいる風景が普通に見らていたころの記憶です。

 医薬品のブローカーのような仕事をしていた祖父のお取引先のあったジャンジャン横丁の中にあるお店に連れていかれいて、ひとしきり仕事のお話をした後、茶色のアンプル剤をポキッと折り私に飲ませ「はよ。おおきゅうなれよ(大きくなれよ)」と祖父は笑っていました。
 その帰りは「慶沢園」を手を引かれながらひとしきり散歩したものでした。

そして昨日は本当に数年ぶりに「慶沢園」を訪れその懐かしい記憶を思い出していました。






すぐ横の「てんしば」では、おおさかもん祭り2023が開催、賑やかな歓声と吹奏楽の音色が聞こえ日本庭園らしい小鳥の鳴き声や小鳥のさえずりは聞こえず静寂性は失われていました。それ以上にこの数十年に建造された構想マンションや商業ビル、最大の高さを誇るハルカスがなんとも調和性を欠いた状態で見えることに相まり私たちが経済の発展を選択したからに他ならない。
景観や歓声は避けることができないが、海外からのお客様に対してあまりの手入れがされていないことを大変恥ずかしく思う。
だしっぱなしの脚立や水やりホース、伸び放題の松や紅葉、濁り切り、悪臭さえ感じる池。

「昔はこんなではなかったはず・・・」

大阪市はお金のかけるポイントを誤っている。見えることろだけキレイにし、見えないところには蓋をする・・。壊すのなんて容易いこと、お金を出せば簡単に作られる、しかし維持し、発展させることまで考えないで実行することは無能であり愚者にほかならない。

先日行ってきた「足立美術館」や「久保惣美術館」なみの手入れをしてくれと言ってるわけではない、慶沢園の入園料150円を500円にしてもいいから、もうすこし誇れるお庭にして欲しいものです。


せっかくなので、久しぶりに「佐久良東雄先生の碑」を参拝してきました。現在大工事中の大阪市立美術館のすぐ前の茂みの中にひっそりとたたずんでいます。
当時の体制に対し衝撃を与えた「桜田門外の変」に関与し投獄されたものの、獄中で「徳川の粟は食まず」と断食され自ら命を亡くされています。
「花のあらしに散るをみて
  事しあらば我が大君の大御為(おおみため)
     人もかくこそ散るべかりけり」乃木希典書 大阪府知事安井英二撰文
昭和10年に建立さえたこの碑は忍び寄る日中戦争に対する政府のプロバガンダなのか・・それとも純粋な顕彰の思いなのかわかりませんが、今の国際社会を含めて終末に進まないように声を上げる事が必要なんだと感じた一日になりました。