「アフィリエイト広告を利用しています」

yahoo2

2018/10/13

2018 10/13 久しぶりのキタ散策

なかなか大阪市内へ行くチャンスが無かったのですが、旧友との打合せが出来たおかげで
久しぶりに梅田へ出かけました。

阪急・阪神だけでなく大阪駅周辺のリフレッシュの内容も把握できていないままに
待ち合わせの場所へ向かいましたが、途中、10年ほど前までならキタもミナミも私の庭ってくらいに知っていたのに、いつのにか知らない店舗がいっぱいでビックリです。
 
で、無事打ち合わせを終え気が付くとすっかり遅めのランチの時間。
ということで、昔よく行った「古潭ラーメン」へGO!

 
今まで何度も食べてきたのに飽きないんですよね。
なんと言っても店員さんの心遣いが色々と嬉しい二重丸なお見せです。
とくにこの「泉の広場店」の応対はホントに良くって、接客業のプロって感じのお店です。
もちろん、ラーメンの味も万人受けする穏やかで癖のないまろやかな味。
 
 
で、せっかく梅田に来たので阪急百貨店の「英国フェア」を散策してきました。

 








あと「梅田阪急ビル」からみた大阪の風景を少々!



阪神百貨店の全景となります。


2018/10/07

2018 10/7 そば仙人

私の大好物お蕎麦!なかなか美味しいお店がなくてもっぱら自宅では
乾麺の「霧しな蕎麦」が大好物。

それでも気になるお店にはでいるだけ行くようにしています。

で、実は数年前から気になるお店があったのですがなかなか縁がなくて機会がありませんでしたがついに昨日いってきました。

〔風流味道 そば仙人〕
〒547-0035 大阪府大阪市平野区西脇1丁目1−4






https://r.gnavi.co.jp/9avbsh1y0000/

駐車場は店舗のすぐ横の路地を入ると4台程度なら止められますが
途中狭い箇所がありますので大きな車だと辛いかもしれませんね。
さて、お蕎麦ですが私は「10割蕎麦定食」をいただきました。
まぁ下記のお写真をご覧ください。

家製の「蕎麦豆腐」をはじめ季節のお野菜のアレンジレシピも秀逸!
そしてプリップリのお蕎麦。
もちろん蕎麦湯も美味しくいただきました。




店内は趣のあるつくり。




いろんな日本酒や焼酎がいっぱい!



R25を天王寺に向かい〔平野馬場2〕の交差点をすぎてすぐ左手。


美味しいものを頂くと、本当に元気になりますよね。
我が家のゴタゴタもまもなく峠を越えます。

BLOGに書ける日も近いです!

2018/09/09

2018 9/9 台風21号の余波

先日、大阪を襲った台風21号。
 
親元の家のリビングの屋根のトタン板が吹き飛ばされたもの
兄の自力で復旧できたて良かったって安心していたのもつかの間。
 
7日の夜に天井裏に張ってある断熱材が水を吸って大きく膨らんだ重みで室内側の天井壁の一部がいきなり落下。
 
その後、断熱材が吸い取った水がボタボタと落ちて、部屋一面が3cm程度の浸水状態!
 
流れ出てくる水を止めるために天上裏にあるアクリアマット(Aclear)を引きずり出すと、びしょびしょのグラスウールの中から一斉に水か流れてきますが、どうしようもなく水を全部出し切る事にしました。

おかげで8日(土)・9日(日)は後片付けで大忙しな週末となりました。
 



2018/09/06

第六回 余呉キャンプ中止!(´;ω;`)ウッ…

毎年9月の第二週目に実施していました我が家一族が全員集まって一夜を過ごすイベントも今年で第六回。

残念ながら、台風21号の影響により中止となりました。

自然の猛威には勝てなかったようで残念です。



2018/09/01

20180901 ちょっち近況。

毎日のルーチンワークにすっかり忙殺される毎日、ふと夢を失いかけていることに気が付きました。

毎日4時40分~5時には起床して、朝ごはんとお弁当を作るの。
で6時~6時30分には車で出勤。会社はほぼ定時の5時で退社するけどたまに残業。それから1時間かけて通勤の毎日。土日も不通通り起床。通院と冷凍ものの買い出しを午前中ですませてフィットネスへ出かけます。
午後からは我が家の買い物と母宅の買い物。さすがに何年も続くとさすがにしんどいよ。

最近になって仕事だけの毎日となったことで、それ以外のすべて無くして、また自己研鑽を怠るうちに前向きな気持ちを忘れてていることに気が付きました。
何からすればいいか?というより何をしたいのいかさえも見失っているような気がします。
そうだ!音楽関連がしたいな。
 それも制作、いつかゴリゴリのクラシック音楽を作曲してみたい。過去に沢山作った曲を発表してみたい。
バンド活動はちょっとしんどいかな。昔みたいにトランペットを自由に吹けるようになり、どこかのオケかブラスバンドに入りたいな。愛機はやっぱYTR-332がいいな。そいえば昔所有していたクランポンのクラリネットはどうしたっけ。使っていないシンセの半分はすでに処分しちゃったけど、DTM関連とライブ機材だけはまだお部屋の半分を占拠中。今では洋服置きになっちゃっています。
  
 そうだ!人と人をつなぐお仕事がしたいな。
 年々衰えていく気力や精神力もそろそろ黄色信号な気がするから、大きな事故を起こさないうちに自動車通勤じゃない会社へリクルートして電車や徒歩で通勤したいよね。でないと、変わりゆく近所の風景さえも気が付かないのってやっぱ寂しすぎます。
今のままで決まったお仕事をすると年収は保証されているけれど、それはあまりに悲しいよね。それにネット通販はお客様の顔が見えなから余計に残念。やっぱ前職の時みたいに沢山の方とお話していろんな問題を共有し、一緒に考えて解決していくようなお仕事がいいな。

 そうだ!起業したいな。
 困っている人とスキルのある人をつなぎ合わせて喜んでもらえるようなお仕事がいいな。
それなら、まずネットの黎明期にあったようなサービスを復活させてみようかな?
大好きな話芸関連のサイトはなかなか軌道に乗らなくてやきもきしているけどまだ半年もたっていないよね。
もしくは、前々職で培ったスキルをもってやっぱネット通販かな?マーケ力にはお陰様で自信もあるし
今の仕事の実績もある。それなら雇われて不自由な思いをするのなら、いっそ起業するのもいいのいかな。

そうだ!大好きな幕末のお勉強をしたいな。
 歴史は勝者がつくったもの。だから敗者からみた歴史を知りたいな。
なにが正しくてなにが間違っているのかだれもがわからず、信じた道を突き進んだ幕末に生きた若者の気持ちを
検証してみたい。地域の歴史だけでなく、日本国中にある史跡をこの目で見てみたいな。
 そうだ!ちゃんと学んでみたいな。
 大学に入ってちゃんとお勉強をし直してみたいな。で、知らない事をいっぱい知ってみたいな。
 仏教や神道についても正しく知りたいな。

そうだ!やっぱり家族が健康で過ごしてほしいな。
 みんなが健康で笑顔で過ごせるようにしたいな。
 母の事が気になるよ。

いまからでも間に合うのかな? 

2018/08/04

2018 8/4 我が家の恒例行事がやってくる。

また、今年も恒例の我が家の行事の日がやってきました。
 
毎年8月の第一日曜日はいわゆる世間でおこなうお盆の法要を
一足先に行う事が我が家では伝統化されています。
 
私の祖母が亡くなったのは昭和56年の秋。それ以降
曹洞宗として法要を営んでいますので、道元さんの教えをとっても大切に思っています。
 
今回、曹洞宗諸経要集を買ったおかげで
摩訶般若波羅蜜多心経(般若心経)/修証義/舍利礼文等を手元で読むことが出来きるのが
楽しみですが、その前に明日4日と5日は大忙しの二日間となりそうです。
 
今日中に、乾物七品・果物七品・お野菜七品と生餅に仏花を買いそろえ
また、祖父母が好んでいたお菓子や食べ物、好物を色々とお供えして飾りつけ。
明日は早朝から仏様用のお膳として煮物に吸い物と御飯を用意して盛り付けて
庵主様をお迎えに行き法要をしていただきます。

終わった後はまたご指定の場所までお送りし家族で食事。
これとは別にお迎え火と施餓鬼供養。。なかなか盛沢山。
 
 
また、近いうちに祖父母の眠る一心寺さんへお参りにいかなきゃ。
 
 
過去、このBLOGに記載しただけでも下記のエントリーがありました。
 
*********************************
◇2009/8/9 法要雑感
 
◇2010 8/8 法事
 
2010 8/10 お盆に寄せて
 
2011 8/9 お盆と初音ミク
 
2015 8/2 わが家のしきたり
 

*********************************

2018/08/01

2018 8/1 すこしだけ歴史ネタ

最近なかなかBLOGが書けなくて反省中。。。

で、マイブームは【歴史REAL WEB】で毎週執筆されている『一坂太郎』先生のBLOGを
読むこと。

幕末好きには見逃せない”モノの見方”を感じることが出来ます。

歴史はあくまでも強者が作ったものだけど、その裏側に隠れている部分が魅力。
そんな箇所を感じる事ができます。

ちなみに先日の『西郷どん』で描かれていた「禁門の変」から長州追討で西郷さんが
単身長州へ乗り込み話を付けてくる下りは私のBLOGではこのあたり。。
もうすぐ行われる【第二次長州征伐】
もっと勉強してたらよかったって反省いっぱいですが読み返すだけでもなんだかワクワクしてきます。
  
たまたまBSを録画した、三谷幸喜新作書き下ろしの「江戸は燃えているか」は大爆笑!


中村獅童演じる勝海舟がホントに短気で小心者だったら・・また勝海舟になりすまして
西郷さんと会談をしてしまう庭師(松岡昌宏)がいたとしたら・・。

大阪で再演してほしいなー!

2018/07/22

2018 7/22 近況 

最近、なかなかBLOGまで手が回っていない私ですが
すこしだけ近況報告。。
 
実は4月の半ば頃に我が家に降りかかってきた一件で大騒動。
 
まだ決着が付いていないので詳しくは書けないのですが
4月の半ばより下記の事故の時にお世話になった弁護士さんにまたお世話になっています。
http://sweet-mikan.blogspot.com/2014/04/2014-44.html
 
今度は事故では無い民事訴訟で相当難儀な問題。
解決までにまだ数か月必要で、色々と状況も変わるので大変!
 
お陰様様で大阪北部地震も西日本豪雨も大丈夫でした。
みんな元気です。